タグ:副業
資産推移(2022/03)
【運用実績】2020年2月の資産運用実績
株や投資信託そしてFXも含めて「お金に働いてもらう」というスタンスで運用を始めていますが、大きな目標のひとつとして【月100万円の不労所得】を得ることを目標にしていました。 大変嬉しいことに、前月、前々月と2か月連続でその【月100万円】を達成していました。 さて、この2月の運用実績は。。。
◇2020年2月の運用実績◇
◎運用実績
結果からいいますと2020年2月の運用実績は、以下のようになりました。
グラフの右端に示すように2月単月の運用利益は、275万5千円でした!!
三か月連続のラッキー!?いや、これはラッキーではなくもう奇跡かもしれません。
三か月連続100万円の利益を達成です!
しかも、今月は270万円超え!
自分でもびっくりしています
以下少し細かく解説していきます。
◎詳細報告
前回の月次報告と同様、FX関連、ウェルスナビ、CFD・VIX関連・株価指数の運用状況に関して2月の合計利益を集計しました。なお、運用元本(銀行口座から証券会社への入金)は現在約1300万円です。
利益の内訳はご覧の通り、最近はFXによる利益が多くてこの2月も同様になっています
資産運用する場合は分散投資が基本と言われるようですが、勝てる(勝率高そうな)ところに集中するというのが今の自分のやり方です👌
図に示したように
2020年1月の運用実績(不労所得)の合計は、
¥2,755,570でした! \(^o^)/
内訳は以下のとおりです。
◎FX関連:¥2,716,420
◎ウェルスナビ:¥0
◎DAU・FTSE:¥33,090
◎CFD・VIX関連:¥6,060
合計275万円の運用利益が得られ、12月と1月に続いて100万円超え達成\(^o^)/\(^o^)/
FXの利益は不労所得とは言えないかも知れませんが、それでも口座のお金に働いてもらって資産を増やせていることには違いなく、運用していることで前進できていることが嬉しいですね!
・FXの利益は、2月もメキシコペソ円レートの上昇が続き、以前から保有していたポジションを利確した影響が大きいです。
管理人が実践しているFXコア・サテライト戦略についてはこちらからどうぞ!
(クリックで別窓開きます)
なんと、管理人の運用手法、FXライター高城様に取材して頂きそして羊飼いさんのFXブログにも掲載して頂きました!
記事では分かりやすく解説してくださっていますので興味ある方は是非読んでみてください^^/
『羊飼いのFXブログ』が更新されました!
— 羊飼いFX🧚♀️2020 (@hitsuzikai) February 28, 2020
◆【FXライター高城のFXで稼ぐ方法は勝者に訊け!】ジラフさん(その1)メキシコペソで稼ぐ兼業投資家https://t.co/zNQryGQ62V pic.twitter.com/gpSYlRM2JE
2月の実績はFXによるものがほとんどでした。
補足ですが、FX以外にも一部の資産を分散させています。
◎米国株:大きな調整時に買い増し
◎投信・NISA:定期積立 など
長期的な運用を考えていますので、いまは仕込んでいくにはチャンスかなと思ってます。
具体的に何をどれだけ買っているのか、別途記事にしていこうと思っています。需要の有無は確認しない方が幸せかもしれませんが
◇これまでの運用実績◇
継続した不労所得源の構築を目指した運用開始から1年6か月ほど経過しています。
過去10ヶ月(5〜2月)の実績は以下のとおりです。
参考までに昨年1~4月の非労働所得(≒不労所得の)実績も載せておきます。
2019年1月 3.6万円(上記グラフになし)
2019年2月 4.1万円(上記グラフになし)
2019年3月 4.4万円(上記グラフになし)
2019年4月 14万円(上記グラフになし)
2019年5月 7万円
2019年6月 23万円
2019年7月 82万円
2019年8月 62万円
2019年9月 50万円
2019年10月 71万円
2019年11月 79万円
2019年12月 117万円
2019年12ヶ月累計 517万円
2019年は、FX以外の資産運用益も合わせると517万円以上の不労所得を得ることができました✨
-----
2020年1月 111万円
2020年2月 275万円
2020年は、1,2月で386万円🤓
これは、資産を銀行に預けて寝かせていては全く増やすことのできなかったお金です。
そして、幸運が重なった結果でもありますがここに至るまでの過程をしっかりと把握していますので今後もチャンスを活かせる経験値はUPできたと思っています。
2月は単月で275万円超え。実績としては十分すぎます。
ただ、自分としてはここで納得せずにもっと上を目指していきたいと思っていますが、その前に安定化が大きな課題です。安定は難しくても土台を固めていくことで長い目で見たときに右肩上がりの収益を確保できる仕組みを作っていきたいですね。
相場が大荒れのため、今月(3月)はちょっと難しいかなと思いますが、それでも目標は100万。
達成に向けて頑張っていきたいと思います!!
◇まとめ◇
この記事をまとめているのは2020年3月6日です。連日ダウや日経がジェットコースターのような値動きで、相場が大荒れの状態。
何はともあれ、継続して不労所得(非労働所得)を得られるように「お金に働いてもらう仕組み」をしっかりと作り上げたいと思っています。
先のことは誰にもわかりません。資金管理をしっかり行い、負けない運用を心がけていきます。
止まない雨はない。
日はまた昇る。
ローマは一日にして成らず。
それでは、また。次の記事でお会いしましょう!
◇育児覚え書き◇
娘が2歳の誕生日を迎えました!
「これなーに?」のあとに「なんでー?」「どうして?」といった疑問の言葉を発するようになっていて、好奇心どんどん育っているようです。
娘の将来のためにも、資産運用をもっと頑張ろう**^^**
利益の一部の100万円をジュニアNISA口座に入れ、いいタイミングなので諸々買い付け中です😁👍
-----
Twitterはこちらです→ Follow @RNAxRNAx
◇最近の記事→月100万円の運用戦略(FXコアサテライト戦略)
→【79週】FXメキシコペソスワップ投資etc.の成績は?
◇資産運用績(1月)はこちら→
→【運用実績】20209年1月の資産運用実績
-------
最後までお読み頂きありがとうございます。
みなさんの応援がブログ継続の励みになりますので宜しければポチッとお願いシマス↓。
【運用実績】2020年1月の資産運用実績
【運用実績】【公開】2020年1月の資産運用実績

億の資産を築いて金持ち父さんになるために「金の卵を生むニワトリ」を探す旅の途中のサラリーマン、ジラフです。こんにちは😄
恒例ですが2020年1月の資産運用実績をまとめたので報告させていただきます。
2019年12月に運用の第三ステージとしていた月100万円の実績を達成することができ、2020年1月も100万円達成を目標に設定していました😎
ちなみに、一年前の月次運用目標は月5万円でした🙊
今では月100万円を目標にしていますので、やってみるとなんとかなるものですね💪
経時的な報告はブログでやっていますが、実がブログでは運用ノウハウにはあまり触れていません。note.でも書いたら需要あるかな??(←冗談です) それではさっそく1月の実績を見ていきたいと思います😎
◇2020年1月の運用実績◇
◎簡易報告
解説はいらないので結果だけ知りたいという方向けに、1月の運用実績と累積を一枚のスライドにまとめました↓↓
棒グラフの右端に示すように1月単月の運用利益は、111万9千円でした!!
前月と同様にいくつかのラッキーが重なって、二か月連続100万円の利益を達成です!
以下少し細かく解説していきます。
◎詳細報告
前回の月次報告と同様、FX関連、ウェルスナビ、CFD・VIX関連・株価指数の運用状況に関して1月の合計利益を集計しました。なお、運用元本(銀行口座から証券会社への入金)は現在約1300万円です。
利益の内訳はご覧の通り、最近はずっとFXによる利益が多くてこの1月も同様になっています
資産運用する場合は分散投資が基本と言われるようですが、勝てる(勝率高そうな)ところに集中するというのが今の自分のやり方です👌
図に示したように
2020年1月の運用実績(不労所得)の合計は、
¥1,119,529でした! \(^o^)/
内訳は以下のとおりです。
◎FX関連:¥1,073,359
◎ウェルスナビ:¥0
◎FTSE100:¥44,730
◎CFD・VIX関連:¥1,440
◎1月の利益合計:¥1,119,529
合計111万円の運用利益が得られ、12月に続いて100万円超え達成\(^o^)/\(^o^)/
FXの利益などは不労所得とは言えないかも知れませんが、それでも口座のお金に働いてもらって資産を増やせていること、運用していることで前進できていることが嬉しいですね!
・FXの利益は、1月にメキシコペソ円レートの上昇が続き、以前から保有していたポジションを利確した影響が大きいです。
・FTSE100は保有していたポジションを1/20に利確で全撤退しています。そのあと新型ウイルスの影響で値下がりしていたので悪くないタイミングでした。
円グラフでお分かり頂けるとおり、利益のほとんどがFXの利益によるもの。収入源が為替に偏っていますので、例えば株(配当)やブログ収益なども得て、安定した不労収益基盤を作っていくことが課題と感じています。
しかし、いま現在はまず現状ポートフォリオを使って収入を拡大&安定させることに注力したいと考えていますのでバランスは悪いですが暫くはこのまま進みます。
自分が勝てる分野・勝てる方法に集中投資することで資産を増やしていきたいと思います。
補足ですが、
◎米国株
◎投資信託
◎確定拠出年金
◎ジュニアNISA
◎社内預金
などもやっており、(不動産関連がありませんが)資産を分散運用していない訳ではありません、FXの配分高いだけです^^;
大きめの調整も入りそうと言われている株式市場も、最近は値動きも良好で含み益が増えています。楽観はできませんが、開始時からAMZN株は2倍に、APPLとV(VISA)は約1.5倍になってます。
◎ブログ収入もありました😍あり難いです。
◇不労所得=金の成る木、金の卵を生むニワトリを育てよう◇
一年前の投資目標は、確か月に5万の不労所得源を作ることだったと思います。そこを目指していました。
一年経過した今月、単月100万円を超える不労所得を得られるようになっていました(FXを不労所得としていますが)。目標を立てて取り組んでいくことは、すごく大切だと実感しています。
◎いまやっていることは、金の成る木の育成でしょうか??
自分のように、サラリーマンが本業をいくら頑張ったとしても通常、昇給や一時金は限定的ではないでしょうか。
資産を増やしたいと思うならば、具体的にその数字に辿り着けるような計画をたてて、実行していく必要があります。なんとなくやっていては効率に欠けますし、目標がなければゴールにも到達することはないでしょう。
管理人は「金のなる木」を育てて最終的に億の資産をつくることが目標です。
いきなりゴールには到達できませんので、短期的、中期的な目標を設定してそれをクリアしつつ大きな目標を達成させたいと思います。
◎メキシコペソは金の卵を生むニワトリ??
「金の卵を生むニワトリ」を持つことそして育てることが大事と見聞きします。
実は、メキシコペソは金の卵を生むニワトリなんですよ!!
そんなことを言うと殆どの方から鼻で笑われそうですよね💦
は?
何言ってるの?
しかもFXで。。。
高金利通貨で。。。と。
はい、分かります😅
しかしながら、いまのところ管理人の資産運用において、メキシコペソは金の卵を生むニワトリと言えそうです🥚
なぜなら、メキシコペソは昨年500万円近くを、そしてこの1月には100万円を運んできてくれたのです。
きっと、みなそれぞれに自分にとっての「金の卵を生むニワトリ」と言えるものがあるのかなと思います。ただそのニワトリが長生きするのか短命なのか、金の卵を生み続けるのかそれは分かりません。長生きして継続して金の卵を生んで貰えるように上手く付き合いたいと思います。
◇これまでの運用実績◇
継続した不労所得源の構築を目指して、運用開始から1年5か月ほど経過しています。
過去9ヶ月(5〜1月)の実績は以下のとおりです。
参考までに昨年1~4月の非労働所得(≒不労所得の)実績も載せておきます。
2019年1月 3.6万円(上記グラフになし)
2019年2月 4.1万円(上記グラフになし)
2019年3月 4.4万円(上記グラフになし)
2019年4月 14万円(上記グラフになし)
2019年5月 7万円
2019年6月 23万円
2019年7月 82万円
2019年8月 62万円
2019年9月 50万円
2019年10月 71万円
2019年11月 79万円
2019年12月 117万円
2019年12ヶ月累計 517万円
2020年1月 111万円
2019年は、FX以外の資産運用益も合わせると517万円以上の不労所得を得ることができました✨🤓
これは、資産を寝かせて何もしなければ全く増やすことのできなかったお金です。
そして2020年1月は、単月で111万円の不労所得を得ることができました✨
ラッキーが重なった結果ではありますが、ここに至るまでの過程をしっかりと把握していますので今後もチャンスを活かせる経験値はUPできたと思っています。
単月100万超、実績としては十分(すぎ)なのですが自分としてはここで納得せずにもっと上を目指していきたいと思います💪が、しかしその前に安定化が大きな課題ですね。
何はともあれ、継続して不労所得(非労働所得)を得られるように「お金に働いてもらう仕組み」をしっかりと作り上げたいと思っていますので、はやり目標の設定は大切🧐。
今月(2月)はちょっと難しいかなと思いますが、それでも目標は100万。達成に向けて頑張っていきたいと思います!!
◇まとめ◇
この記事をまとめているのは2020年2月6日です。
新型コロナウイルス感染拡大・治療薬開発?
中国政府の流動性供給
トランプ大統領弾劾裁判無罪評決
リスクオフ・リスクオンが短期間で交錯していますね。
先のことは誰にもわかりません。資金管理をしっかり行い、負けない運用を心がけていきます。
それでは、また。次の記事でお会いしましょう!
管理人は、FXによる非労働所得により資産を増やしており今年もこのスタンスを継続したいと思っています。現在、主に利用させて頂いているFX証券会社は、セントラル短資FXです。
非常に大事な部分なのですが、スワップポイント、スプレッド、取り扱い通貨、その他仕様など幾つかの特徴をもとに証券会社を選んでいます。
現在スワップが国内最高水準であることに加えて、0.2銭という狭いスプレッドのお陰で自分のメキシコペソ裁量取引は相当有利になっています!
◇育児覚え書き◇
1歳11か月になりました。
そういえば少し前から
「パパなにしてるのー?」
「これなーに?」といった質問する言葉を発するようになっていて、周囲を理解しようとしている事に密かな嬉しさを感じています。
娘の将来のためにも、資産運用をもっと頑張ろう*^^*g
1月の利益相当の100万円をジュニアNISA口座に入れました😁👍
-----
Twitterはこちらです→ Follow @RNAxRNAx
◇最近の記事→月100万円の運用戦略(FXコアサテライト戦略)
→【75週】FXメキシコペソスワップ投資etc.の成績は?
◇資産運用績(12月)はこちら→
→【運用実績】2019年12月の資産運用実績
-------
最後までお読み頂きありがとうございます。
みなさんの応援がブログ継続の励みになりますので宜しければポチッとお願いシマス↓。
【運用実績】2019年12月の資産運用実績
しかしながら、レバレッジは諸刃の剣のごとく高いとメリットもありますが、高すぎると逆に資産を大きく減らす可能性も増大しますので十分な注意が必要です。レバレッジをかけることに対して怖いと感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、コントロールするのは自分自身でありやり方次第ではリターンを膨らませることも可能です。
勿論、レバレッジをかけずにできる資産運用は沢山ありますので好みが分かれるポイントのひとつでしょうか。
さて、FXコア・サテライト戦略によるスワップ運用+裁量取引については「週次」で報告しておりますが、他の資産運用の状況や「月次の集計結果」はどのようになったのでしょう?
2019年11月までは運用の第二ステージ:(スワップ+差益+ロボアド+CFD+ブログで)月80万円の安定した不労所得源をつくり上げること目標に設定していました^^
さっそく12月の実績を見ていきたいと思います😎
◇2019年12月の運用実績◇
◎簡易報告
解説はいらないので結果だけ知りたいという方向けに、12月の運用実績と累積を一枚のスライドにまとめました↓↓
棒グラフの右端に示すように12月単月の運用利益は、117万9百円でした!!
色々なラッキーが重なって、第2ステージの目標80万円をクリアしそして次の目標としていた100万円までも達成することができました!
以下少し細かく解説していきます。
◎詳細報告
前回の月次報告と同様、FX関連、ウェルスナビ、CFD・VIX関連・株価指数の運用状況に関して12月の合計利益を集計しました。なお、運用元本は現在約1300万円(+α)です。
利益の内訳はご覧の通り、12月はFXの利益のみと今までで最もバランスが悪いグラフになってしまいました もはや円グラフも分類も不要💦
図に示したように
2019年12月の運用実績(不労所得)の合計は、
¥1,170,972でした! \(^o^)/
内訳は以下のとおりです。
◎FX関連:¥1,170,972
◎ウェルスナビ:¥0
◎FTSE100:¥0
◎CFD・VIX関連:¥0
◎12月の利益合計:¥1,170,972
合計117万円の運用利益が得られたということで、11月に続いて前の月を上回っています\(^o^)/
お金に働いてもらって資産を増やせており、運用していることで前進でき嬉しいですね!
円グラフでお分かり頂けるとおり、分類はしていますが不労所得のほとんどがFXの利益によるものでした!収入源が為替に偏っていますので、例えば株(配当)やブログ収益なども得て、安定した不労収益基盤を作っていくことが課題となっています。
しかし、いま現在はまず現状ポートフォリオを使って収入を拡大&安定させることに注力したいと考えていますのでバランスは悪いですがこのまま進みます。
自分が勝てる分野・勝てる方法に集中投資することで資産を増やしていきたいと思います。
余談ですが、
◎米国株
◎投資信託
◎確定拠出年金
◎ジュニアNISA
◎社内預金
などもやっており、(不動産関連がありませんが)資産を分散運用していない訳ではありません、FXの配分高いだけです^^;
大きめの調整も入りそうと言われている株式市場も、最近は値動きも良好で含み益が増えています。
◎ブログ収入も少しありました^^ あり難いです。
◇不労所得=金の成る木を育てよう◇
一年前の投資目標は、確か月に5万の不労所得源を作ることだったと思います。そこを目指していました。
一年経過した今月、単月100万円を超える不労所得を得られるようになっていました(FXを不労所得としていますが)。目標を立てて取り組んでいくことは、すごく大切だと実感しています。
◎いまやっていることは、金の成る木の育成でしょうか??
自分のように、サラリーマンが本業をいくら頑張ったとしても通常、昇給や一時金は限定的ではないでしょうか。
資産を増やしたいと思うならば、具体的にその数字に辿り着けるような計画をたてて、実行していく必要があります。なんとなくやっていては効率に欠けますし、目標がなければゴールにも到達することはないでしょう。
管理人は「金のなる木」を育てて最終的に億の資産をつくることが目標です。
いきなりゴールには到達できませんので、短期的、中期的な目標を設定してそれをクリアしつつ大きな目標を達成させたいと思います。
◇これまでの運用実績◇
継続した不労所得源の構築を目指して、運用開始から1年4か月ほど経過しています。
過去8ヶ月(5〜12月)の実績は以下のとおりです。
参考までに1~4月の非労働所得(≒不労所得の)実績も載せておきます。
1月 3.6万円(上記グラフになし)
2月 4.1万円(上記グラフになし)
3月 4.4万円(上記グラフになし)
4月 14万円(上記グラフになし)
5月 7万円
6月 23万円
7月 82万円
8月 62万円
9月 50万円
10月 71万円
11月 79万円
12月 117万円
12ヶ月累計 517万円
2019年は、FX以外の資産運用益も合わせると517万円以上の不労所得を得ることができました✨🤓
これは、資産を寝かせて何もしなければ全く増やすことのできなかったお金です。
これからも許容範囲のリスクの中でお金にしっかりと働いてもらいます。
この12月は、単月で117万円の不労所得を得ることができました✨
ラッキーが重なった結果ではありますが、ここに至るまでの過程をしっかりと把握していますので今後もチャンスを活かせる経験値はUPできたと思っています。
単月100万超、実績として十分といえば十分なのですが自分としてはここで納得せずにもっと上を目指していきたいと思います💪。が、しかしその前に安定化が大きな課題ですね。
何はともあれ、継続して不労所得(非労働所得)を得られるように「お金に働いてもらう仕組み」をしっかりと作り上げたいと思っていますので、はやり目標の設定は大切🧐。
今月(1月)も目標は100万。達成に向けて頑張っていきたいと思います!
◇まとめ◇
この記事をまとめているのは2020年1月11日です。
新年となり、2020年の株式相場(予想)という見出しで今年の相場展開を探る記事をいくつか見かけました。共通するキーワードは「前半勝負」のようです。株式を売買されている方は、心の片隅に置いてもよいかも知れません。
さて、2020年も目標を目指して努力していきますが、無理して大損したら元も子もないのでやはり慎重に進んでいきたいと思います!
管理人は資産を運用すること、そしてお金に働いて貰うことで本業以外の所得源を構築して、億り人を目指します。
それでは、また次の記事でお会いしましょう!
今月も既に半分経過😅早い…。
管理人は、FXによる非労働所得により資産を増やしており今年もこのスタンスを継続したいと思っています。現在、主に利用させて頂いているFX証券会社は、セントラル短資FXです。
非常に大事な部分なのですが、スワップポイント、スプレッド、取り扱い通貨など幾つかの特徴をもとに証券会社を選んでいます。
現在スワップが国内最高水準であることに加えて、0.2銭という狭いスプレッドのお陰で自分のメキシコペソ裁量取引は相当有利になりました!
◇育児覚え書き◇
妻が比較的よく喋る方で、育児にもそれが功を征しているのでしょうか。
娘がよく喋り、簡単な会話であれば十分な意思疎通ができるようになってきました。
「数日前にできなかったことが、今日は出来た」という場面に、最近よく遭遇してそれがすごく嬉しく感じます。数年したら、それは出来ていて当たり前の事なのでしょうが、子供の成長はすごく早いので見逃さないように、一緒に過ごす時間を増やし大切にしていきたいと思います。
娘の将来のためにも、資産運用をもっと頑張ろう*^^*g
-----
Twitterはこちらからどうそ→ Follow @RNAxRNAx
◇最近の記事→
→【72週】FXメキシコペソスワップ投資の成績は?
◇資産運用績(11月)はこちら→
→【運用実績】2019年11月の資産運用実績
-------
最後までお読み頂きありがとうございます。
みなさんの応援がブログ継続の励みになりますので宜しければポチッとお願いシマス↓。