
FXコア・サテライト戦略(スワップ投資+為替差益)でメキシコペソ運用中のジラフです。
5月に週間SPAで掲載頂いたほか
#週刊SPA
— ℜジラフ@もう一度月100万の不労所得を目指して (@RNAxRNAx) May 18, 2020
こんばんはお久しぶりです😄今夜の新興国通貨は盛況ですね!
先日発売の #週刊SPA 5/19号、FXライター高城 @takagifx さんにメキシコペソのトレードを(GW前に)取材して頂きました!只今発売中、良かったらご覧下さいね😆
エミン氏の3通貨予想も興味津々😎👍 pic.twitter.com/1ND4m8xiSn
7月にはYENSPA!2020年夏号で【FXコア・サテライト戦略】を取り上げていただいたり
おはようございます🤓 #USDMXN
— ℜジラフ@もう一度月100万の不労所得を目指して (@RNAxRNAx) June 17, 2020
🇲🇽ペソは日足フィボ50%の辺りでウロウロしてますね😎
ドル円も原油も停滞してるので仕方ないかな。ガツンと下にブレイクして欲しいところ💪
まだ見ていないのですが YENSPA 2020夏号に、FXコアサテライト戦略取り上げて貰えました\(^o^)/
ぜひWEBか書店で📖👀😊👍 pic.twitter.com/BcUHzFb0kd
先日は、ヤフーニュースとして「FXメキシコペソ」の取引きに関して記事を流して頂いたり。
#メキシコペソ#FXコアサテライト戦略
— ℜジラフ@もう一度月100万の不労所得を目指して (@RNAxRNAx) August 6, 2020
何か知ってるような手法がYahooニュースに出てるな〜😎
と思ったら自分でした\(^o^)/
急にアクセス増えたのも納得(*´∀`*)
時間はかかりそうだけど、ペソ円上昇に期待してポジション取ってます😎🇲🇽https://t.co/VqBCVXq9lt
おはようございます🇲🇽
— ℜジラフ@もう一度月100万の不労所得を目指して (@RNAxRNAx) July 31, 2020
USDMXN今週は21.9のラインまで下がったけど結局押し戻されてます🙈
勢いもファンダも冴えない割には健闘してた印象🇲🇽
今月のメキシコペソ裁量は14万😎
月始めに捕まっていたショートが足を引っ張った…
近畿圏も梅雨明け?やっと晴れて来たね☀
今日は仕事だけど…🤣💪 https://t.co/LaCWk9B3MK pic.twitter.com/5Opl3J4tD5
おはようございます😊
— ℜジラフ@もう一度月100万の不労所得を目指して (@RNAxRNAx) August 20, 2020
今月は殆ど売買してなくて🇲🇽成績も冴えない🤔💦ガツガツはやってないけど後半挽回出来るかな?💦
お盆に帰省出来なかったけど #いろは堂 #お焼き とはねだしの桃送って貰った😋
今日は胃通しでバリウム飲むんだけど、調子戻ったらお腹いっぱい食べよう🍑#haveagoodday!👍 pic.twitter.com/tfYbWk8aqQ
「FXコア・サテライト戦略」とは
今週のメキシコペソ USDMXN (2020.8.17-21)
◎USDMXN 4H
今週は21.9~22.3のレンジ内での値動きでしたが金曜日には21.95まで下落しています。
節目の22.0を抜け勢いを保ったままこの2か月サポートされている21.9をしっかりと下にブレイクできれば、6月の安値である21.45のラインも狙えそう。
逆にこのラインで4度目のアタックに失敗すると、過去の高値から引かれた下降トレンドラインによって作られたレジスタンスが排除される可能性も出て来ます。
したがってこのレジサポを意識する限り、次週の値動きもまた興味深いものになりそうです。
◎「最近の戦略」 4月のラジオ出演の時やあとはTwitterの投稿・リプ欄にコメントしていたので覚えて下さっている方もいらっしゃるかと思いますが春3月~4月にかけ、コロナの影響で市場がリスクオフの状態で不安もありましたが、私自身はペソの仕込み時と判断し下落相場の中で買いポジションを増やしていました。

今となってはそのポジションが戦略のコアとなり毎日スワップを稼いでくれていますが、コアポジションは大きく利益を伸ばしてから利確したいと思っています。 日々折角チャートを見ているので何もせずにいるのは勿体ない気がして時々ショートしたり時にLしたりサテライト戦略にて小遣い稼ぎをやっていました。 米中関係に関する過激な要人発言が増えたり、米国大統領選挙などが値動きの材料となれば今よりもボラティリティも大きくなってくると思いますが、もう数週間はUSDMXN(ドルメキシコペソ),USDJPYのレンジ相場が続くのかなと考えています。 最近のメキシコペソは米経済の強弱によって為替レートが左右される傾向が強く、目先の主な材料としては ・米国、景気見通し(底堅さと為替レート上昇の余地!?) ・米中通商協議の再開見通し(トランプ大統領の強硬姿勢の有無!?) ・米国追加経済対策案(政権と議会の協議が難航も歩み寄りと進展見込み!?) などが為替の値動きに影響ありそうですね。。
◇まとめ◇
◎コロナウイルスの影響を大きく受けているメキシコですが、経済活動の再開も進んでいるようです。ただ、為替相場は引き続き、墨国内のファンダや動きよりも米ドル相場の動向に左右されそうですね。
◇育児覚え書き◇
◎プールに連れていってあげたいのですが、諸々気になるのと、体力的に長時間は無理だろうという理由で家の庭で小さなプールを膨らませて楽しんでいます。今年の夏はこれでもいいかなと思いますが、そろそろ花火デビューもさせたいですね。

------
コメント