#自分用
おはようございます!ジラフです。
先週ブログの図を修正

・三角持ち合いはa-cとb-dのトレンドラインで定義され、b-dのトレンドラインがブレイクされる時がカギ
・E地点は重要 と分析出来そうです。
判断遅れたので、フィボナッチ161.8%で一旦反発狙いです。

まだロスカットされてないの?
『羊飼いのFXブログ』が更新されました!
— 羊飼いFX⭐️🐏⭐️2020 (@hitsuzikai) March 13, 2020
◆【FXライター高城のFXで稼ぐ方法は勝者に訊け!】ジラフさん(その3)コアポジションの作り方https://t.co/2zcKIk6uLZ pic.twitter.com/XNbmPpbFxN
◇全保有通貨と運用実績◇
現在の保有量は0です。。。
◆運用成績の全体像◆
今週までの運用実績(81週累計)は下の記表のとおりです。
運用81週目となった最初の月曜日、建玉をすべて決済(損切り)しています。
この結果、
コア戦略=スワップ投資での成績累計=342万円、
サテライト戦略=裁量取引での累計成績=261万円(先週比-305万円)となりました。
利益累計をグラフにすると下記のようになります。
◆今週の運用状況◆
◎今週、一旦すべてのポジションを解消しました。再エントリーのためのタイミングを計っています。昼間のチャート見ていられない時間帯もボラ高く、困ってます😂
(◎3/16はメキシコ市場は休場です。)
◎歴史はそれ自体を繰り返さないが、しばしば韻を踏む
”History doesn’t repeat itself, but it often rhymes.”-Mark Twain
◎1~10までの数字と自身の名前以外の文字は読めないと思うのですが、色々な歌の歌詞やメロディー、本や動画のストーリーを覚えるのは早いですね。まるでスポンジが水を吸収するような勢いです。今日は公園で遊んで来ました😄
◇【運用実績最新☆】→2020年2月の資産運用実績まとめ
◇前回の運用報告→【79週】まだロスカットされてないの?FXメキシコペソスワップ運用の成績は?
◇過去最安値を一気にブレイク!なんとまさかの4.56円◇
先週の記事で、コロナウイルスの影響と原油論争がペソに打撃とまとめましたが、今週月曜日、その火種が大爆発してしまいました💣
#メキシコペソ#不労所得
— ℜジラフ@月100万円の非労働所得を達成!恒常化を目指す!! (@RNAxRNAx) March 8, 2020
2020.3.2〜3.8
【80週】今週のFX不労所得は
スワップ:70,510円😄
裁量:219,000円でした🤓
娘に捧げるセレナーデ 「子育てと資産運用編」 : 【80週】メキシコペソ運用実績「リスク回避と原油価格の下落が為替を打撃😱」https://t.co/1GcDbJdBYR
いかがでしたか?
FXをやっている方であれば誰でも時間足、日足、週足、月足のチャートは見ていると思います。
本記事では、チャートを意識していればドルペソ #USDMXN ペアは今回の最安値を予想できた可能性があることについて触れてみました。
厳密には、ペソ円ユーザーの日本人投資家の場合、USDMXNが22ペソに到達する時のドル円レートを予想できないと、ペソ円の予想も難しいのですが。。。🧐
という訳で、日本のペソ円投資家のみなさんも、特に欧米時間帯には#USDMXNペアの値動きを意識してみてはいかがでしょうか?
証券会社のスマホアプリでも同一画面にチャート重ねられると便利なのですが、機能改善リリースなんかを期待したいところです。
管理人は、ヒロセ通商LIONFXアプリ、Tradingview、Forex.com、XMなどを使ってドルペソの値動きも追っています。
(なお…今回は勤務時間と重なっていたことや、その後も焦っていてMXNJPYしか見ている余裕ありませんでした。(;´д`)トホホ)
引き続き、新型コロナウイルス関連、原油関連のニュースに警戒していきましょう。
◎テクニカル分析の勉強中のため、何かご意見・ご指摘ありましたら、ぜひよろしくお願いします^^m(__)m
それではまた、次回の記事でお会いしましょう!
------
当ブログは日本ブログ村の「メキシコペソ」に登録しております。よろしければどれかお一つポチっと応援お願いします^^m(_ _)m 一緒にメキシコペソ投資を盛り上げていきましょう!💪
-----
◇【運用実績最新☆】→2020年2月の資産運用実績まとめ
◇前回の運用報告→【80週】まだロスカットされてないの?FXメキシコペソスワップ運用の成績は?
◇全保有通貨と運用実績◇
現在の保有量は約900ロット、先週比では増加。
取得平均は約5.34円と少し下がりましたが、この状況で買ったの?と突っ込みありそうですね^^;
(一部反映しきれていない週もありますが大まかな保有量の推移です)
900ロットはすべてコアの位置づけで、サテライト戦略弾として保有しているものはありません。
◆運用成績の全体像◆
今週までの運用実績(80週累計)は下の記表のとおりです。
運用80週(1年6か月)が経過し、保有通貨全体のスワップは累計342万円を突破。
利確差益は累計566万円に達し、「スワップ+差益」は累計909万円となっています。
コア戦略=スワップ投資での成績累計=342万円、
サテライト戦略=裁量取引での累計成績=566万円で
利益累計をグラフにすると下記のようになります。
80週間継続したこともあり累計額が大きくなってきています。
為替の値動きは上下を繰り返しますが、運用を継続することで資産が大きな雪だるまになってくれると信じたいですね。
◆今週の運用状況◆
◎この10年で最悪とも言われる昨今のマーケット、多くの投資家にとってきつい値動きとなった上に、事態は依然として拡大中です。
◎週明けも、米国株式市場の続落や長期金利の低下もあり得ることから、ドルは下値(対ペソで上値)を模索する展開になりそうです。警戒していきましょう!
◎管理人としては、この大荒れの相場で大きく稼ぐことは目的とせず、資金管理を行いながらコア戦略の基盤を固めるよう努めたいと思っています。
◎実は先日、投資元本を確定利益が上回りました。妻から、投資元本を抜くように言われており、一旦はそれもありだと思っています。例えばその半分でも。
◎欲しいと思っていた株も概ねセール中ですが企業の決算に影響が出てくるのはこれからですね。
◎娘が2歳になったので雛の節句と合わせてお祝いしました。
当ブログは日本ブログ村の「メキシコペソ」に登録しております。よろしければどれかお一つポチっと応援お願いします^^m(_ _)m 一緒にメキシコペソ投資を盛り上げていきましょう!💪
-----
◇【運用実績最新☆】→2020年2月の資産運用実績まとめ
◇前回の運用報告→【79週】まだロスカットされてないの?FXメキシコペソスワップ運用の成績は?
◎運用実績
結果からいいますと2020年2月の運用実績は、以下のようになりました。
グラフの右端に示すように2月単月の運用利益は、275万5千円でした!!
三か月連続のラッキー!?いや、これはラッキーではなくもう奇跡かもしれません。
三か月連続100万円の利益を達成です!
しかも、今月は270万円超え!
自分でもびっくりしています
以下少し細かく解説していきます。
◎詳細報告
前回の月次報告と同様、FX関連、ウェルスナビ、CFD・VIX関連・株価指数の運用状況に関して2月の合計利益を集計しました。なお、運用元本(銀行口座から証券会社への入金)は現在約1300万円です。
利益の内訳はご覧の通り、最近はFXによる利益が多くてこの2月も同様になっています
資産運用する場合は分散投資が基本と言われるようですが、勝てる(勝率高そうな)ところに集中するというのが今の自分のやり方です👌
図に示したように
2020年1月の運用実績(不労所得)の合計は、
¥2,755,570でした! \(^o^)/
内訳は以下のとおりです。
◎FX関連:¥2,716,420
◎ウェルスナビ:¥0
◎DAU・FTSE:¥33,090
◎CFD・VIX関連:¥6,060
合計275万円の運用利益が得られ、12月と1月に続いて100万円超え達成\(^o^)/\(^o^)/
FXの利益は不労所得とは言えないかも知れませんが、それでも口座のお金に働いてもらって資産を増やせていることには違いなく、運用していることで前進できていることが嬉しいですね!
・FXの利益は、2月もメキシコペソ円レートの上昇が続き、以前から保有していたポジションを利確した影響が大きいです。
管理人が実践しているFXコア・サテライト戦略についてはこちらからどうぞ!
(クリックで別窓開きます)
なんと、管理人の運用手法、FXライター高城様に取材して頂きそして羊飼いさんのFXブログにも掲載して頂きました!
記事では分かりやすく解説してくださっていますので興味ある方は是非読んでみてください^^/
『羊飼いのFXブログ』が更新されました!
— 羊飼いFX🧚♀️2020 (@hitsuzikai) February 28, 2020
◆【FXライター高城のFXで稼ぐ方法は勝者に訊け!】ジラフさん(その1)メキシコペソで稼ぐ兼業投資家https://t.co/zNQryGQ62V pic.twitter.com/gpSYlRM2JE
2月の実績はFXによるものがほとんどでした。
補足ですが、FX以外にも一部の資産を分散させています。
◎米国株:大きな調整時に買い増し
◎投信・NISA:定期積立 など
長期的な運用を考えていますので、いまは仕込んでいくにはチャンスかなと思ってます。
具体的に何をどれだけ買っているのか、別途記事にしていこうと思っています。需要の有無は確認しない方が幸せかもしれませんが
継続した不労所得源の構築を目指した運用開始から1年6か月ほど経過しています。
過去10ヶ月(5〜2月)の実績は以下のとおりです。
参考までに昨年1~4月の非労働所得(≒不労所得の)実績も載せておきます。
2019年1月 3.6万円(上記グラフになし)
2019年2月 4.1万円(上記グラフになし)
2019年3月 4.4万円(上記グラフになし)
2019年4月 14万円(上記グラフになし)
2019年5月 7万円
2019年6月 23万円
2019年7月 82万円
2019年8月 62万円
2019年9月 50万円
2019年10月 71万円
2019年11月 79万円
2019年12月 117万円
2019年12ヶ月累計 517万円
2019年は、FX以外の資産運用益も合わせると517万円以上の不労所得を得ることができました✨
-----
2020年1月 111万円
2020年2月 275万円
2020年は、1,2月で386万円🤓
これは、資産を銀行に預けて寝かせていては全く増やすことのできなかったお金です。
そして、幸運が重なった結果でもありますがここに至るまでの過程をしっかりと把握していますので今後もチャンスを活かせる経験値はUPできたと思っています。
2月は単月で275万円超え。実績としては十分すぎます。
ただ、自分としてはここで納得せずにもっと上を目指していきたいと思っていますが、その前に安定化が大きな課題です。安定は難しくても土台を固めていくことで長い目で見たときに右肩上がりの収益を確保できる仕組みを作っていきたいですね。
相場が大荒れのため、今月(3月)はちょっと難しいかなと思いますが、それでも目標は100万。
達成に向けて頑張っていきたいと思います!!
この記事をまとめているのは2020年3月6日です。連日ダウや日経がジェットコースターのような値動きで、相場が大荒れの状態。
何はともあれ、継続して不労所得(非労働所得)を得られるように「お金に働いてもらう仕組み」をしっかりと作り上げたいと思っています。
先のことは誰にもわかりません。資金管理をしっかり行い、負けない運用を心がけていきます。
止まない雨はない。
日はまた昇る。
ローマは一日にして成らず。
それでは、また。次の記事でお会いしましょう!
娘が2歳の誕生日を迎えました!
「これなーに?」のあとに「なんでー?」「どうして?」といった疑問の言葉を発するようになっていて、好奇心どんどん育っているようです。
娘の将来のためにも、資産運用をもっと頑張ろう**^^**
利益の一部の100万円をジュニアNISA口座に入れ、いいタイミングなので諸々買い付け中です😁👍
-----
Twitterはこちらです→ Follow @RNAxRNAx
◇最近の記事→月100万円の運用戦略(FXコアサテライト戦略)
→【79週】FXメキシコペソスワップ投資etc.の成績は?
◇資産運用績(1月)はこちら→
→【運用実績】20209年1月の資産運用実績
-------
最後までお読み頂きありがとうございます。
みなさんの応援がブログ継続の励みになりますので宜しければポチッとお願いシマス↓。