こんにちは(^^) 。
「メキシコペソ/円でスワップ生活」目指す管理人、ジラフです。
今週は39週目のスワップ複利運用の報告となります。
「 まだロスカットされてないの?」
このタイトル変えようかな?と思うこの頃ですが記事の内容は、前回同様
・全保有通貨の運用実績
・このうちメキシコペソのみのスワップ運用実績
この二つからの構成になっています。
現在、「スワップによる不労所得は月5万円」程度です。
マイシミュレーションによると*、運用430週目(9年)程度でひと月のスワップが40万円を越えて目標の「メキシコペソ/円でスワップ生活」を迎えることができそうです。
(*管理人の独自シミュレーションです、結果を確約するものではありません^^;)
今週は(39週/430週=)進捗率9.0 / 100段階の報告となります!
手法に固執せず内外環境の変化に合わせて臨機応変に運用していきます。
運用のマイルール
「ロスカットされないこと」。
これが運用のマイルールです。
省略し過ぎでしょうか^^;;
スワップ運用実績 第39週目
◇全保有通貨と運用実績◇
保有量を増やしている途中ですが今週は買い増ししていません。
メキシコペソ/円 87ロット
他(CAD,CNH, etc..)18ロット

これまでのスワップ累計は運用39週目で246,768円となりました。
なお、今週の全保有通貨のスワップは13,796円でした。
(内訳はメキシコペソ/円のスワップ9,618円、 他スワップ 4,178円 )
不労所得ともいえるスワップが週10,000円超えてコツコツと稼いでくれるのは嬉しいですね!
今後もロスカットされないよう気をつけて継続していきます。
維持率を高めに保っているので、下手にポジションを増やさない限りスカットの心配はありませんので、ある意味、自分との戦いかもしれません。
スワップ複利運用は、お金自身が働いて金利を稼いでくれる仕組みなので、急な相場変動やロスカットなどのリスクに気をつけていくことで、スワップが勝手にしかも着実に貯まっていきます。
これがスワップ運用の大きなリターンですね。そしてこれに加えて、チャンスを逃さずに為替差益もしっかりと狙っていきたいと思っています。
◇メキシコペソ運用実績◇
前述の運用実績のうち、メキシコペソに限定して運用の経過をまとめました。
利確して為替差益もとりつつ、全体の評価損益としては少しずつ増えていることがご覧いただけると思います。
MXN/JPN | 今週 | 前回 |
報告日 | 2019/05/25 | 2019/05/19 |
運用期間 | 39週経過 | 38週経過 |
週の終値 | 5.733円 | 5.730円 |
週スワップ | 9,618円 | 4,380円 |
累計スワップ | 179,574円 | 169,956円 |
建玉損益 | -26,030円 | -14,250円 |
評価損益 | 319,120円 | 317,936円 |
参考ロスカット値 | 4円以下 | 4円以下 |

適宜現金を投入しながら、現在、ポジションを増やしている途中です。
定期的に購入するというよりは、為替レートを見ながら平均取得単価がなるべく上がらないタイミングで建玉を増やしたい考えです。
利益を得るため"何もせずに待つ"時間も、運用効率を高めるひとつの戦略ですよね。
◇まとめ◇
基本的にポジションの決済はせずにスワップを貯め複利運用していくスタンスでしたが、戦略を見直して、一部の為替差益を得るために利確も行っています。
明日急落が起きないとは断言できないことや、為替レートやスワップは変動する事などを考慮すると、取れる時に利益を取るのは間違いではないでしょう。
FXは怖い、ギャンブルなどのイメージを持つ方もいらっしゃるのも事実ですが、必要な知識を学びリスクを把握して行動することで、FXで資産運用することが可能です。数年後にしっかりとした資産を形成できる運用環境は既に整っています。
あなたが行動できるか否か、それだけです。
過去は変えることはできませんが、思考や行動によって未来は変えられます。
もちろん小額からはじめることが推奨されますが、資産の一部を運用することで10年後のリターンは桁違いになりライフスタイルにも変化が出ると考えられます。
筆者はスワップなどの不労所得で生活することを夢見て、引き続きコツコツと利益を積み立てていきます。
今回の報告はここまで。
次回は【40】週目の報告になります。
ポジションを増やしつつあるので運用のパフォーマンスは徐々上げていきます!
引き続きよろしくお願いします(*´∀`)。
◇育児雑記◇
娘の風邪、症状を変えながら未だに居座っています。今週は1日と半分だけ通園。なかなか治りません(T T) 喉や鼻の症状なので、元気はあって家で遊んでいます。
1歳2ヶ月。
まだ自分から片言の単語しか話せませんが、こちらの言葉は徐々に理解してくれているようです。
今年も芝生の芽が育ってきました。節約のため隙間のある目地張りをしたのですが、去年くらいから芝で目地が埋まりました。やれやれ(^^;
-----
筆者がメキシコペソを保有している証券会社はみんなのFXとLIGHT FX♪、スワップは共に現在16円。未決済スワップは課税されないため、ポジションを長期で保有する場合にはおすすめでできます。
特にLIGHT FXは、FXに特化したサービスを提供してくれるので、バイナリーオプションやミラートレードが不要な方には良いかと思います。
(FXだけならLIGHT FXでOKでしょう。シストレやバイナリーもやりたい方はみんなのFXで。)
また、現在メキシコペソ買いスワップ(15円〜)16円を提供しているのはセントラル短資FXです。
メキシコペソは利益を取りにいけるタイミングもありますので、高いスワップを提供しスプレッドも狭い証券会社が最適でしょう。
まずはスワップが高くスプレッドが狭い証券会社で口座開設、小ロットの取引からはじめることをおすすめします^^/
管理人は複数の通貨を運用していることもあり、上記2社を愛用しています^^。
-----
ではまた!次の記事でお会いしましょう。
Twitterはこちらからどうそ→ Follow @RNAxRNAx
◇前回の運用報告→
→【38週】まだロスカットされてないの?FXメキシコペソスワップ運用の成績は?
◇注目!!中国人民元/円でスワップ運用
→月1万円からはじめる中国人民元スワップ複利運用シミュレーション
◇家庭の事情を公開中!我が家の家計簿→
→【公開】我が家の家計簿3月号
みなさんの応援がブログ継続の励みになりますので宜しければポチッとお願いシマス↓。